100度壁ホールド変更の感想”(-“”-)”

こんにちは。

クライミングジムグーフィーかんじです。

 

今週の月曜日に100度壁のホールド替えをしました。

個人的「宇宙戦艦ヤマト」課題は

フツーにスタートできたようで、、、、

次回のセットに生かしたいと思います。

 

今回の反省点は上のグレードの保持感をもうちょっと強めにしてもよかったなぁ~

とおもいました。

+バランシー課題を作りたいと思っていたのにできずに敗退。

 

ラインセットの場合、

結局飛ぶバーン課題を作るのが超簡単。

それ系に走りやすいのですが、、、

まぁありきたりというか。誰にでも作れるわけで。

今回そんな感じになって自分に残念。

 

試登しているときにも思うわけですよ。

「この課題は50点。」赤点です。

「あぁ~クソ課題できた。」

みたいな。

 

独り言ばっかいってるので隣でほっしゃんが良く笑っています。

時間の関係でもう妥協して出すわけですが、、、

 

セットした後にしっかりとお客さんの登っている回答を見て、

復習と反省をしっかりしないとなぁ~

このホールドで落ちているとかのデータを取るべきなんですが

 

いかんせん面倒。これがプロとアマチュアの差、、、

 

次回は120度壁のホールド替え。

ワールドカップのチェコ戦、スイス戦があるのでこれをインスパイアする課題を作ろうと思います。

(おそらく口だけ、、、( ;∀;))

お楽しみに!!

 

Share this page:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。